【アーカイブ配信】学生もAIを使う時代に、企業が取るべき“採用判断” 〜AI活用とデータ分析で変わる採用の新基準〜

【アーカイブ配信】学生もAIを使う時代に、企業が取るべき“採用判断” 〜AI活用とデータ分析で変わる採用の新基準〜

セミナー概要

近年、多くの学生がエントリーシート作成や面接対策にAIを活用するようになり、従来の書類選考や面接だけでは候補者の実力や特性を見極めることが難しくなっています。
その一方で、企業側には「入社後に活躍する人材をどう見極めるか」という長年の課題が存在します。

本セミナーでは、セプテーニグループでの事例をもとに、適性検査の結果や候補者情報を活用し、AIとデータ分析によって入社後のパフォーマンスを予測する新しいアプローチをご紹介します。

「ESだけでは判断できない」
「面接官ごとに評価がばらついてしまう」
そんな課題を抱える採用責任者・経営者・人事担当者の皆さまに向けて、これからの採用活動に活かせるヒントをお届けします。

セミナー詳細

<講演者>
セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所 代表取締役社長
進藤 竜也

2011年に早稲田大学創造理工学部を卒業後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。セプテーニグループの研究成果の社会提供をミッションとして活動。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 個人情報保護士。

視聴申し込み

下記フォームに必要事項を入力し確認画面へ進み、「送信する」をクリックしてください。
フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に、セミナー情報をご案内致します。

※同業他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。

(フォーム内でスクロールすることがあります)